こんにちは、しゅんまるです!
僕は先月の下旬に
はてなブログPro→WordPressへ移行しました。
その時にいろいろなことをやらなければならず、めちゃくちゃ悩みました。
その中のひとつに「アイキャッチ画像の設定の仕方がわからない」というものがあります。
そこで、今回は「はてなブログ→WordPressに移行したての人」に向けて発信したいと思います。
これを見て少しでも悩みが早く解決してくれれば!と思って書きます。
どうか参考にしてください。
今回の条件は
- 「ある程度はてなブログで記事を書いている」
- 「エクスポートして記事をワードプレスへ移した」
と想定して書いています。
ワードプレスのアイキャッチ画像設定の仕方!
ではまず左のメニューから「投稿」を選びます。
そうすると記事一覧が表示されるので、編集したい記事を選びます。
記事が編集モード?で表示されるので、アイキャッチ画像にしたい画像を右クリック
「名前を付けて画像を保存」を押します。
画像を保存したいところに保存します。
右のメニューの「アイキャッチ画像の設定」を押します。
「ファイルをアップロード」を押して、「ファイルを選択」を押します。
先ほど保存した画像を選択して、「開く」を押します。
すると、ファイルがアップロードされて「メディアライブラリ」に保存されます。
そのまま画像が選択された状態で、「アイキャッチ画像を設定」ボタンを押すと、完了です!
これで、アイキャッチ画像を設定できました!!
はてなブログからワードプレスに移行したけど…さっぱりわからない
はてなブログの時は、アイキャッチ画像を作って貼り付けられて
その画像が「はてなフォト」に保存されていましたが、
移行してしまったらPC上に画像を残している人じゃないと
設定できません。
はてなフォトから画像を移す
プラグインをインストールする
検索すると、上記のような方法が出てきます。
が、2つとも試してうまくいきませんでした…
試してうまくいくかもしれませんが、結論
地味にひとつひとつ更新していくのが一番の近道かな?と
思いますので頑張ってみてください!!
というわけで今回は
「はてなブログ→ワードプレス移行 アイキャッチ画像の設定の仕方」
を解説しました。
ではまたお会いしましょう!!
しゅんまるでした!
ブログ関連記事
→ページ速度を改善して離脱率UP!「たったこれだけ…?!」で4秒も早くなる方法!!
→【ブログ初心者向け】キーワード検索には「ラッコキーワード」!使い方は?
→【SEO対策】キーワードプランナーの使い方!人気のキーワードを探ってみよう!
→【2020年10月】Search Console「インデックス登録」以外のインデックス方法!!